リバイバル急行大雪

急行大雪JR発足20年を記念して、今回だけ復活した「急行大雪」
札幌駅5:50到着を待ち受け、山線経由の列車を追い越しては撮影を繰り返していたら…

かなや長万部まで行ってしまいました。

かにめしせっかくなので、お昼は「かにめし」
1050円は高いよなぁ~ なんて、思いながら20年ぶりくらいに頂きました!



大雪入線

大雪入線

0550 静かに、大雪は入線してきた。
予想に反して札幌駅の停車時間はわずか2分。
しかも、構内はマックラ… しかも三脚は嫁さんに取られたし、きびし~!

かなり小樽寄りに停車

かなり小樽寄りに停車

3番ホームに停車した大雪は、かなり小樽寄りに停車。
2番ホームで待ちかまえていたが、あまりにも前に行きすぎて、こちらのホームからはDD51のヘッドマークは写せず、ヘッドマークのアップなどは札幌駅で納めておこうと思っていたが、無念。

塩谷駅付近

塩谷駅付近

クルマで先行し、待ちかまえたのは先日SL撮影も行った塩谷駅付近。
ここでも、日の出直後の0657であったが、割と明るくなってきたので、なんとか撮影…
しかし、寒かった…

仁木駅南側

仁木駅南側

そして、フルーツ街道をつっぱしり、金太郎山付近で撮影していた連中を追い越し…
と、思ったら、大雪にも追いついてしまった…
ずいぶんゆっくり走っているんだな~
先回り先は仁木駅南側の5号線とクロスする場所。
ギリギリまで引っ張りすぎたかな?

銀山駅

銀山駅

お次は銀山駅。
銀山学園のそばをダイレクトに上る道路もあるのですが、まもなく駅! というところで、除雪の雪山に阻まれる。
正規のルートを通って銀山駅到着。
予想では然別で結構停まると見込んでいたが大ハズレ!w
0747ギリギリのタイミングで撮影が出来ました。

小沢駅

小沢駅

銀山駅はいったん国道から離れるために、読みがはずれると追いつかなくなる。
しかし、大雪は小沢駅で下り列車と交換のために停車中…
小沢駅南の国道とクロスするところで出発をまつ…
0817動き出した大雪を撮す… このとき、このポイントには20名ほど…

峠下の踏切

峠下の踏切

すぐに移動開始したところ、あっという間に大雪を抜くことができた。
こういうぶっつけ本番の撮影の場合、カーナビほど強力な助っ人はいない!
ナビの地図を見ながら、峠下の踏切あたりがよさげだな~ と、アタリをつけて(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪
途中、除雪もしていない道路をつっきって、踏切へ…
すでに、踏切はカンカンなっている…
0828あわてて撮影… ようやく日差しが強くなってきた。

倶知安で結構な時間停車するのが事前の情報でわかっていたので、ようやくコンビニによって朝飯…
考えてみれば、朝から口にしたのは歯ブラシのみ…
いや~ 昨日の酒が抜けないわけだw

倶知安駅南で待つが、いい写真は撮れなかった…
上目名駅を次の撮影ポイントとして向かうが、道路工事による足止めとトラックののろのろ運転により、かなり厳しい状況。
ようやく昆布駅付近で、追い抜くことができ、上目名を諦め撮影ポイントを探す…
目名の国道沿いに割といいところを見つけたが、望遠レンズしか装着しておらず、広角レンズを取りにクルマに戻る最中で大雪に追い抜かれる… 残念。

急行大雪

急行大雪

次なるポイントを求めて、走る。
目名を過ぎると、しばら線路から離れるために、追い越せたのかどうかもわからないが、多くのファンの動きでおおよその見込み…
蕨岱を過ぎたあたりで、線路とクロス。
橋の上から見た状況は絶好だが、クルマを止めるスペースがない。
さらに進むと、大勢のファンがカメラを構えている… しかも、大きな駐車場付き!w
カーブのところで道路から近いポイントで撮影。

ここで撮影終了かな…
なんて思っていましたが、なんと長万部までわずか10数㌔の場所だと確認。
長万部では長時間停まるはず… 迷わず長万部駅へ!

長万部駅

長万部駅

入場券を買って、ホームに入ると、撮影会中。
なんと、次々といろんなヘッドマークをだしてのファンサービスだ!
いやぁ~ JRも変わったなぁ~
先日の781系の臨時列車のときったら、ファンのための列車なのに、ファンはほとんど撮影できないというひどさだったが、今回はよしとしよう!

ヘッドマーク

ヘッドマーク

札幌駅で撮影できなかったヘッドマークのアップは、長万部駅にて実現できた。
しかも、明るいのでバッチリ!

カマはDD51-1093この日の編成はカマがDD51-1093

4号車:スハフ14-506

4号車:スハフ14-506

4号車:スハフ14-506

3号車:オハネ24-504

3号車:オハネ24-504

3号車:オハネ24-504

2号車:オハネフ25-7

2号車:オハネフ25-7

2号車:オハネフ25-7

1号車:スハフ14-557

1号車:スハフ14-557

1号車:スハフ14-557

サボ

サボ

サボは、ホーローで作ってありましたね…
盗難防止なのか、コンベックスで結んであるのが泣かせます…

長万部はいい天気

長万部はいい天気

長万部はいい天気でした!
函館まで行ってみるのも面白いかな… とは思いましたが、この先は特急もバリバリ走る区間でもあるし、追いつくのは厳しそう…と事で、終了!
いや~ 疲れましたが、楽しかった!

コメント

タイトルとURLをコピーしました