富士急&リニア乗車

三度目の正直?三度目の抽選で、リニア試乗に当選…急遽、店を臨時休業にして、山梨へ(/*⌒-⌒)o レッツゴー♪船橋のヨメ実家に宿泊の後、一往復だけ千葉発着がある「あずさ」に乗車…錦糸町までは総武本線で、錦糸町の後に総武線(緩急)の線路に乗り...

枝幸へ

親戚に不幸があり、急遽枝幸へ…もちろん、葬儀だけで帰ってくるわけがない(笑)ちょいと早めに出発…あちこち寄り道しながらです(笑)まずは、医療大学前。560Mが待機している中、5424Dがやってきました…ぱっと見、連結しているように見えるかな...

温鉄会 goto 小幌

1)新琴似0600-0611札幌 520M 7.2km 2)札幌0621-0907東室蘭 2726D 129.2km キハ143-1563)東室蘭1009-1153長万部 474D 77.2km キハ150-1034)長万部1429-155...

汽車フェスタ2015

大夕張鉄道の保存活動を行っている「三菱大夕張鉄道保存会」が、「汽車フェスタ2015」を開催するとのことで、ちょいとのぞいてきました。開催場所は、南大夕張駅跡地。ホームと駅名標、そして車両がいくつか保存されています。木製の座席がなんとも暖かい...

音威子府へ

青春18きっぷ、ラストの旅は音威子府。廃止になった天北線の「上音威子府駅」が、駅名標を建てたと言うことで見学に行ってきました。音威子府では、知人にいろいろと案内していただき、とても楽しい一日でした。1) 札幌0600-0856旭川 925D...

北斗星 下り最終列車お出迎え

8/22は、北斗星最終の日…なぜだかわからないが、それほど熱くなれない自分がいます…きっと、周囲のフィーバーぶりに引いてしまっている天の邪鬼かも…(^^;)でも、見れなくなるのは事実だし、いつもの苗穂駅東側へ…五分ほど遅れてやってきた北斗星...

さよなら岩内線30年 鉄道まつり

本日は、「さよなら岩内線30年 鉄道まつり」の日。知人らが、大変な努力を重ねてのイベントだけに、前々から楽しみにしていました。01) 新琴似0600-0608桑園 520M 5.6km サハ721前日、ちょいと早めに店を閉めるつもりが、なん...

赤い電車 一般公開

「赤い電車を残したい」と、立ち上がった「北海道鉄道観光資源研究会」。資金集めにREADYFORを利用し、あっというまにプロジェクト達成したのはニュースにもなりました。その赤い電車が一般公開されるという事で、さっそく見てきましたよ。列車は、レ...

キマロキ

キマロキというタイトルでピンときたら…鉄ですよね(笑)名寄に行ったなら、やはりココに立ち寄りたい。キマロキ祭りには来れなかったけれど、一ヶ月遅れでやってきました。案内板の文字をじっくり読みます。実際の運行には、先頭にラッセルがつくことが多か...

おかえり、沼牛駅

深名線廃止20年を記念して「おかえり沼牛駅」という、築85年の歴史的建造物「沼牛駅舎」を、一日限定で特別公開するというイベントに参加してきました。当初は自家用車で行く予定だったのですが、やはり寝不足での事故を心配したのと、それなりに早く起き...