といっても、俳句を詠んだわけでもなく、前座となる講演会を聞きに行くため…
講演の内容は、毎度おなじみ小林酒造専務、小林精志さんの話だ!
着席してしばしまつと、講師登場…
例によって? ちょいとオドオドした感じで、緊張の様子がうかがえる…
そして、ひょんな事から目が合った… 破顔!
「なに、一味なの~?」なんて、声をかけて頂き、知人がいることで精志さんも気楽になったようです。
って… この方は話し出すと、そんなの関係なくなりますが…(笑)
定番の話から始まり、俳句の会と言う事で季語となりそうな、お酒に関わる言葉…
花見酒・雪見酒なんかは、だれでも知っている言葉だとおもいますが、虫聴き酒…虫の声を聞きながら吞むというのは、初めて聞きました。
いずれにせよ、季節を肴に酒を吞む… 日本人ならでは文化だなぁ~と思わせてくれる言葉です。
さて、心配するまでもなく、トークは爆裂!
とっくりの底にあるくぼみの謎は、自分には定番の話でしたが、会場の方からは「ほほ~」との声。
こうやって、日本酒にかかわる豆知識が広がって、日本酒を楽しむ人々が増えてくれれば、いいなぁ~
日本酒ほど、いろいろな器を使うお酒はない…という話。
もっとも、近代では中間が省略されてしまっていますからね… しかたない。
逆さ盃の話が出れば、もう少しウケたのに…(笑)
それにしても…
講演前と後の精志さんの違い様は… おもしろい。(笑)
コメント