前回に引き続き、二日目の講座を受講してきました…
会場に入ってビックリ!
中央にもののしく、様々なお酒が並んでいます…
ガチで、利き酒をするという噂は聞いていましたが、ほんとうでした…
もっとも、だからどうだというわけではなく、自分の好みを酒を見つけ、買うときに選択しやすくするための知識を得ます。
利き酒がメインとあって、座席もまるでバスのよう…
なんども動くので、このような配置になっているのでしょうね…
効率的だとはおもいますが…
友人とアレコレ話ながらという雰囲気でもなく…
利き酒は、テーマをいくつかに分けて行いました。
1)甘口辛口の違い
2)純米、アル添の違い
3)精米歩合の違い
4)米の違い
5)酵母の違い
6)容器の違い
7)おまけで、大吟醸のぬる燗
それぞれ、バラバラには試したことがあるものの、このように系統立てて実践するというのは初めてでしたので、とても勉強になりました。
いくつか、???と思うこともあったのですが、講師の説明でナットク…
たとえば、甘口のお酒は-4という日本酒度にもかかわらずそれほど甘く感じなかったのですが、14%のお酒だったせいだっとか…
もちろん、純米とアル添はききわけられましたよ(^_^)V
ワイングラスは初めてだったのですが、秋田に引っ越すときに選別で頂いたリーデルの大吟醸グラスみたいなもんか…
と思っていたのですが、意外にも違う味。
もっと、香りが引き立つと思っていたのですが、ぜ~んぜん香りがない…
というか、洗剤臭い… グラスのあたりがわるかったのかな?
協会901酵母のお酒は、なんか変な酸っぱさで901らしく無かったし…
まあ、いろんな意味で勉強になりました。
お楽しみの懇親会は、利き酒を行った酒すべての銘柄オープン&別のお酒!
料理もいろいろ出たのですが、この「かき茶碗蒸し」が絶品でした!
牡蠣の風味漂う茶碗蒸し… おもわずバクバク食べちゃいましたw
懇親会には、今年の利き酒チャンピオンの方も来ており、乾杯の挨拶。
まだ30代と思われますが、初出場で優勝とはスゴイ!
最後に「修了証」を頂きましたが…
なんとも本格的な作りに、びっくり!
この二回… 毎回おいしい料理とお酒を楽しみましたが、二回で5000円なんてあり得ない費用!
酒造組合もがんばっているんですね~
来年も… 参加したい
コメント