ナビをゴニョゴニョ、ETC取り付け

クルマを買ったなら、次にやることは二つ…ナビをゴニョゴニョするのと、ETCの取り付けですね。ゴニョゴニョするケーブルは、通販でこいつを購入…送料込みで1670円、全額ポイントで購入でした(^O^)v走行中にナビ操作できるようなスイッチが付い...

スペーシア カスタムZ

クルマを買いました…スズキのスペーシア カスタムZです。選択基準は、1) 自転車をバラさずに積めること ⇒ 後部座席がフラットになり、高さがあること。2) 燃費がよいこと ⇒ ハイブリッドタイプがいいね。という訳で、スペーシアになりました。...

30年前のアンプ

オイラの車「はやぶさ号」は、オーディオはAMラジオのみ。まあ、近場をちょこちょこ走るだけだから、聞きたきゃiPhoneのボリュームを上げて聞けばいっか~なんて思っていたのですが…札幌に帰るにあたり、長距離を走ること必至…だったら、もうちょい...

ナビとETCの連動…

おいらのナビはDOPのNHZN-W57、パナソニック製です。ETCはメーカー標準装備のETC…MOPのナビなら、当然のごとくETCとNAVIが連携していて、たとえば料金情報とかナビで確認できるようになっていますが、DOPの場合は連携されてい...

エスティマ ナビ改造

先日の調査に基づき、パーツを準備し、ナビ改造の準備ができたので、GWを利用して実行!おいらのナビはDOPのNHZN-W57、パナソニック製です。やりたい事は、1) 走行中でも、テレビを視聴可能にする。2) 走行中でも、ナビ操作を可能にする。...