電 PC連動タップの改造 長年使っていたOA-TAPが昇天しました。OA-TAPとは、PCの電源に連動してスイッチがONになるタップ…PC用のスピーカーやモニタなど、周辺機器の電源制御に用いていました。PC専用のコンセントがありまして、そこを通る電流を検出してリレー... 2022.02.14 電
電 AV1エンコーダーの速度と品質の比較 3年ほど前から気になっていたコーデック、「av1」。一度試してみたものの、あまりに速度が遅くて宙ぶらりんになっていましたが…今の動画保存はHevcが主力ですが、さらに小さくなるならディスクの圧迫も減るしいいことだらけ!自身のPCのスペックも... 2022.01.24 電
電 ダビングしたディスクにはナニが? viewrplsにおまかせ 誰か使う方がおられるな~!?BDレコーダーでいろんな番組を録画しておりまして、後々もみたいな~と思う番組はBDに保存しております。でも、後々どの番組がどのディスクに入っているのかわからなくなるんですよね(^_^;)ですので、これまでは「bd... 2021.09.17 電
電 [備忘録] カゴヤvpsで動画配信サーバーを構築 vol.5 wordpress編 ようやくWordpressをインストールします。以下はすべて「sudo -s」コマンドにてroot権限での作業です。Wordpressの動作条件の確認公式サイトの情報によると、 PHP バージョン 7 以上 MySQL バージョン 5.6 ... 2017.11.02 電
電 [備忘録] カゴヤvpsで動画配信サーバーを構築 vol.4 各種ツール編 さっさとWordPressインストールしろよ!そんな思いを持ち続けながら…ちょこちょこと作業するには、いろいろとツールが必要なので、先にツールをインストールします。真っ先にftpをインストールしたのも理由がありまして、使い慣れたエディタを使... 2017.10.31 電
電 [備忘録] カゴヤvpsで動画配信サーバーを構築 vol.3 メールサーバー編 メールの送受信ができるようにします。web-mailも使えると便利ですね。メールの送受信には、SMTPサーバーと、POP3/IMAPサーバーが必要ですが、定番は以下のようです。 SMTPサーバー : Postfix POP3/IMAPサーバ... 2017.10.29 電
電 [備忘録] カゴヤvpsで動画配信サーバーを構築 vol.2 nginx編 前回の記事にて、おおよその初期設定は終了していますので、nginxが使えるようにします。以下はすべて「sudo -s」コマンドにてroot権限での作業です。nginxのインストール動画配信を行うため、nginxにはrtmpモジュールも組み込... 2017.10.27 電
電 [備忘録] カゴヤvpsで動画配信サーバーを構築 vol.1 初期設定編 諸事情で、動画配信サーバーを立ち上げることになったのだが…vpsを使うことなんて初めて!ネットで拾った情報を元にやってみるのだが、環境の違いもあるのかなかなかうまくいかない…(^^ゞまあ、情報の古さなどもあっての事なのでやむなしですが、今後... 2017.10.25 電
電 DMR-BW680 ドライブ交換 オイラの家において、テレビのチャネル権は全てヨメにある…なので、見たいテレビはすべて録画、DVDにダビングした後パソコンで視聴する…ところが!ある日あるとき突然にDVDの認識エラー発生!結構酷使しているので、レーザーがダメになったんだろうな... 2016.04.21 電
電 MapPress Easy Google Mapsでマッシュアップ表示 バージョンアップ 先日のプラグインをバージョンアップしました。結構、いい感じかな?主な追加点は、 マーカーがある範囲を、自動で表示するようにした。 地図表示する投稿を選べるようにした。 地図のサイズを指定できるようにした。 設定メニューを追加し、初期設定でき... 2015.06.27 電